INTERVIEW 社員インタビュー

TOP  >  三浦 大輝

三浦 大輝Daiki Miura

入社年 : 2019年(中途)
出身地 : 栃木県日光市
趣 味 : 野球、ウエイトトレーニング、スニーカー集め

座右の銘 水滴石穿

ライブナビに入社を決めた理由

前職で法人アフィリエイトメディアのコンテンツマーケティングを行った経験から、BtoCのメーカー職に対して憧れを持っていました。
そんな中で、ライブナビという会社を知り選考を受けていく中で「社員の自主性を重んじてくれる社風」「裁量の大きさ」「結果主義」という点に魅力を感じ入社を決意しました。
またBtoCならではの「お客様の声を直に聞くことができる」という点は、前職までになかった大きな魅力であり同時にプレッシャーでもあります。
「既存のお客様やこれから自社のお客様になる人が、より幸せになってもらうための商品やサービスを提供するためにはどうすればよいのか」
ということを常に考えながら業務にあたっています。
社員紹介

入社前と入社後でギャップなどはありましたか

そこまで、大きなギャップを感じることはありませんでした。
仕事中はMTGや社外との打ち合わせ以外は、デスクで黙々と仕事を進めることが多いです。
入社当時は、現在よりも人数が少なかったということもあり業務範囲が多岐にわたっていましたが今は人数もどんどん増え部署毎に業務を明確に分けたということもあり業務範囲自体は狭くなりましたがその分、自分の仕事1つ1つの責任が重くなったように感じます。
これから入社する人に関しても事前にある程度明確な業務を与えられることになるかと思います。
ただ、まだまだ成長段階の会社なので業務を進めていく中で会社としての優先度が変われば途中で自分の中心業務が変わることも今後十分にあり得ると思います。
社員紹介

現在はどのような仕事をメインで行っていますか?

私の業務は「新規顧客獲得を目的としたWEB広告の運用とパートナー企業さんの管理と折衝業務」です。
自分自身でもリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告の運用を行いながら、ASPさんやメディアさんと折衝し自社プロダクトの新規顧客獲得の最大化を目的として業務にあたっています。
弊社のような中小規模のD2C通販会社では、新規顧客獲得の多くはWEB広告での獲得となります。
より多くのお客様に、自社プロダクトの魅力を知ってもらい、購入してもらうために、LPの改善や広告バナーの制作などを行なっています。
マーケティングと聞くと華やかなイメージを持たれますが、実際は非常に地道で、毎日数字とにらめっこして、少しでも数字を向上させるための仮説検証の繰り返しです。
自分が立てた仮説が当たり、数字が向上した時は、非常にやりがいを感じることができるため、自分には非常に向いている業務であると思っています。
社員紹介

新しい仲間にはどのようなことを求めますか?

ライブナビという会社は、非常に自主性の高い会社であると思っています。
自主性が高いというのは「何をやっても良い」ということではなく「結果を出すための道筋が自由」という意味です。
定期的に、組織の目標から逆算された個人の目標が設定され、その目標の達成に向けて動いていくことになります。
基本的には、その目標を達成できるのであれば達成までのフローに対して上司がとやかく口を出すことはありません。
もちろん、最低限のルールや相談は必要となりますが、他社に比べても自分のやりたいように仕事ができる環境ではないかと思います。
だからこそ、新しく入社する人には「自分で考えて行動ができる人」を求めます。
「自分から率先して動けない」「上司の指示待ち」という人は、ライブナビでは逆に働きづらいかもしれません。
「目標に対して愚直にアイディアを出して取り組める」「自分の力で会社を大きくしていきたい」こんな志がある人が新しい仲間に加わってくれることを私は心から望んでいます。
社員紹介

社員紹介一覧はこちら